登録しました
ページ更新後に反映されます
すでに登録されている物件です。
お気に入り物件から削除されました
ページ更新後に反映されます

共通メニュー

滋賀県 大津市南部、草津市、栗東市、守山市の不動産の事ならセンチュリー21パークホームにおまかせ下さい!

ぱんくずリスト

トップ >タウン情報 詳細

コラム&地域情報 詳細

※画像はイメージです

2021年にスタート!「グリーン住宅ポイント」ってなに?

2021-03-26

はじめに

2021年にスタートした「グリーン住宅ポイント」ですが、まだ知らないという方の方が多いのではないでしょうか?

「グリーン住宅ポイント」とは、新型コロナウイルスによる影響により、落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の性能を有する住宅を取得する人を対象に、追加工事や様々な商品と交換できるポイントを発行する制度です。

家の購入やリフォームなどでもらったポイントを使って、一定要件に適合する商品や追加工事に充てることができます。

今回は、2021年にスタートした「グリーン住宅ポイント」について詳しく解説していきます。


2021年にスタートする「グリーン住宅ポイント」とは?

2021年にスタートした「グリーン住宅ポイント」とは、要件を満たした住宅の購入やリフォームを行った人を対象に、追加工事や様々な商品と交換できるポイントを発行する制度のことです。

新築を購入する場合は、契約時に建築1年以内で第三者が未入居であり一定の省エネ性能を満たすなどの条件があり、これらの条件を満たした場合にポイントを発行することができます。

取得したポイントは一定の要件に適合する商品や追加工事に充てることができることが特徴です。

例えば、テレワークスペースの設置や防音設備の設置、キッチン周りの設備の設置などを行うことができます。

グリーン住宅ポイントを受け取るためには、期間内に契約と申請などを行うことが必要です。

2021年3月時点では、ポイント発行申請期限は2021年10月31日となっていますが、変更される可能性もあるため早めに申請されることをおすすめします。


グリーン住宅ポイント制度でもらえるポイント

グリーン住宅ポイントで発行されるポイント数は、要件によってポイントの加算を受けることも可能です。

例えば、新築住宅の購入にあたり、高い省エネ性能などを有する家の基本ポイントは、400,000ポイントですが、要件を満たす場合はさらにポイントが加算されます。

ポイントが加算される要件の例は、下記の通りです。

・東京圏の対象地域からの移住のための住宅
・多子世帯が取得する住宅
・三世代同居仕様である住宅
・災害リスクが高い区域からの移住のための住宅

これらの要件を満たす場合は、基本ポイントからさらにポイントが加算されます。


グリーン住宅ポイントの申請方法

グリーン住宅ポイントの申請方法は、住宅の購入後やリフォーム工事の完了後にポイント発行申請を行います。

ポイント交付後にポイントの交換申請を行うだけです。

なお、1,000万円以上のリフォーム工事の場合は、工事完了後前に必要な書類が揃い次第、ポイント発行申請を行うことができます。

ただし、工事完了後に完了報告を提出する必要があり、完了報告書類が提出されない場合は、取得したポイントの返還が求められるため注意が必要です。


<まとめ>グリーン住宅ポイントを活用する場合は条件を確認しよう

新型コロナウイルスによって落ち込んだ経済を回復させるために創設された「グリーン住宅ポイント」。

家の購入やリフォーム工事に応じてポイントが付与され、商品やリフォーム工事に充てることができます。

ポイント加算の要件もあり、お得な制度ですが、ポイント申請申し込み期間が2021年10月31日までとなっていますので、ご利用される方は早めにポイント申請の手続きをされることをおすすめします。


フッター